HOME > 上高地のスポット紹介 > 徳沢
上高地のスポット【徳沢】


明神から梓川上流の道をたどって60分。静かな針葉樹林を抜けて、明るく広々としたハルニレの草原「徳沢」へ。5月にはニリンソウの白い花が群生し、エンレイソウやベニバナイチヤクソウなど多くの草花が咲き乱れて幻想的な風景を魅せてくれます。迫り来る峰々を眼前に望みながら、喧騒を逃れた上高地の奥座敷・徳沢まで、1DAY(ワンデイ)トレッキングを楽しみましょう。

井上靖氏直筆の手紙
北アルプス前穂高東壁を舞台に描かれた、故・井上靖の長編小説『氷壁』。1956(昭和31)年から翌年まで朝日新聞に連載されました。切れるはずのないナイロンザイルが切れ、登山中に亡くなった友人の死を追う主人公。友情と恋愛との確執、「山」という自然と都会との対照が読む人々を魅了します。文中に登場する「徳沢小屋」は氷壁の宿・徳澤園のことで、山登りを愛した井上靖氏の常宿でもありました。宿には井上靖氏直筆の手紙が飾られています。

ニリンソウの群生とテント
昭和初期まで牧場として使われていた、広々とした緑のキャンプ場。5月中旬にはニリンソウの群生が咲き乱れ、ハルニレやカツラの巨木が木陰を作り、色とりどりのテントが花を咲かせます。前穂高東壁や奥又白谷を望み、河原へ降りればキャンプ場の背後には蝶ケ岳の姿も望めます。