
赤い三角屋根が象徴
日本初の山岳リゾートホテル
帝国ホテル前のバス停で降り、緩やかなスロープを下ると、ひっそりとした木立の中に佇む赤い三角屋根が見える。屋根越しには雄大な穂高連峰の姿が。春先は、残雪を背景にした新緑の中の赤色がひときわ鮮やかだ。
上高地帝国ホテルは、日本初の本格的山岳リゾートホテルとして昭和8(1933)年開業。現在の建物は、昭和52(1977)年に建て替えられたものだが、スイス・アルプスの山小屋を思わせる赤い三角屋根と、丸太小屋風の外観は創業当時の趣そのままに、今なお変わらないおもてなしの心でお客様をお迎えしている。


ホテルのシンボル マントルピース
館内ロビーは上高地の自然と調和した木の温もりを大切にした空間。中央に設けられたホテルのシンボルともいえるマントルピースが、ここで過ごす優雅なひとときを演出している。夏場以外、日中の気温が15℃以下となる寒い時期、夕方5時からベルマンによる火入れ式が行われる。
ゆっくりとディナーを堪能した後は、マントルピースを囲んでコーヒーやカクテルと共に静かな山の夜を満喫できる。
宿泊以外にも、昼はカフェやランチで利用できる。ロビーラウンジでは上高地オリジナルのケーキや上高地の湧水で淹れたコーヒー。カジュアルレストランでは帝国ホテル伝統の味に、地元の食材を取り入れた料理の数々。散策の途中で気軽に楽しみたい。


客室は、穂高連峰の雄大な景色を楽しめるベランダ付きの部屋、屋根の傾斜をそのまま天井のデザインに生かした山小屋風の部屋など、多彩なタイプが用意されている。 どの部屋も木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気で、上高地の休日を心ゆくまで楽しめる。

今シーズン開業91周年を迎える上高地帝国ホテル。
一歩踏み入れればそこは、開業以来変わらないおもてなしの心があふれる空間なのである。ランチにカフェに、身構えず気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょう。

2024年着任の福山総支配人にお話を伺いました
東京、大阪・上高地と国内3カ所にある帝国ホテルで初めての女性総支配人として今シーズン上高地帝国ホテル支配人に就任した福山貴美恵さん。「頼もしいスタッフたちに支えられながら、楽しく仕事をしています」と笑顔を見せる。
上高地の赴任は3回目。新入社員だった1998年と、開業80周年を前後する2012年から3年間、そして副総支配人として着任した昨シーズンからである。「初めて来た時の感動は忘れられませんが、当時は携帯がつながらず、コンビニもない不便さを苦痛に感じたものでした。しかし年齢を重ね、再訪するたびに当時と変わらない風景の美しさに感激し、この自然を守り続ける大切さを実感しています」。
シーズン中は一年の内約8カ月間、上高地に滞在しているという福山さん。「休日は美味しいものを食べたり、仕事が早く終わった時は河童橋まで歩いたり・・・。ホテル近くの散策路にお気に入りの場所がありまして、穂高連峰と梓川の流れを望みながら癒されています。秋にはカラマツの黄葉が見事なこの場所で、周りに人がいない時は思わず歌ったりして(笑)」とお茶目な一面も。
近年はリピーターのお客様のほか、若い世代のお客様も増えているそう。「釜トンネルは夜間施錠されるので、宿泊するお客様にとって上高地はまさに特別な空間となります。その特別な時間を私たちがサポートできるよう努めてまいりたいと思っています」と話している。
「河童橋から少し離れている上高地帝国ホテルですが、ランチや喫茶、お土産物のお買い物にも気軽に訪れください」と、笑顔が素敵な福山総支配人からメッセージをいただきました。

上高地帝国ホテルの施設情報
INFORMATION
- 宿 泊
- 客室数/74室(洋室74)
チェックイン/14:00
チェックアウト/11:00
宿泊料金/43,010円~(1室1泊・税サ込・食事別)
- 食 事
- カジュアルレストラン「アルペンローゼ」/11:00~14:30(L.O.14:00)
- 喫 茶
- ロビーラウンジ「グリンデルワルト」/9:00~16:30(L.O.16:00)
- 売店・お土産
- ギフトショップ 8:00~20:00
- 外来入浴
- 不可

- お問い合わせ
- 〒390-1516 長野県松本市安曇上高地
TEL 0263-95-2001(*冬季 03-3592-8001)
FAX 0263-95-2412