涸沢・穂高、槍ヶ岳、そして蝶ヶ岳へ…北アルプスの登山基地
「奥上高地・横尾」
そこは槍沢と横尾谷が合流し梓川の起点となるひときわ美しい場所
聳え立つ屏風岩、前穂高岳の急峻な岩壁
憧れの峰々を仰ぎ、挑む心と達成の安堵が賑わいの中で交差する

静謐なる原風景、奥上高地
河童橋から梓川左岸のなだらかな道をゆっくり歩いて約3時間(11km)。明神を過ぎ徳沢を経て、比較的ゆるやかな山道を行くとその先に奥上高地・横尾があります。ここは上高地バスターミナルや賑わう河童橋付近とはひと味違い、静寂に包まれたひときわ美しい場所。めずらしい山野草や鳥たちが出迎えてくれます。
槍ヶ岳へ、涸沢・穂高岳へ、そして蝶ヶ岳から常念へ…横尾は北アルプス登山の起点。心引き締めこれから頂を目指す人、山から下りてきて達成感に浸る人、様々な登山者の思いが交差する場所でもあります。

山野草をたずねて散策を楽しむ
とても静かで山の雰囲気を感じられる横尾一帯。雪どけ・新緑の頃から初夏にかけて咲く多様な山の花々が私たちの目を楽しませてくれます。ニリンソウといえば明神から徳沢あたりが有名ですが、徳沢を過ぎて横尾までの道端に咲くニリンソウも美しいものです。ニリンソウの季節が過ぎると、エンレイソウやツバメオモト、オドリコソウなど、可憐な花々が順々に競い合うように咲き誇ります。特に横尾山荘付近のイワカガミの群生は見事です。
河童橋から往復約6時間の横尾は、ゆっくりと一日かけて散策をするには最適の場所です。ひっそりと咲く可憐な花々を探しに、ここまで出かけてみませんか。

槍・穂高の主稜線に心躍る
河童橋から梓川沿いを上流へ進んでいくと、奥穂高岳から前穂高岳の険しい岩肌がくっきりと目に入り、雄大な風景が楽しめます。眼前の頂に励まされて横尾までたどり着くころ景色は一変、アルピニスト憧れの主稜線が輝いています。
横尾大橋を渡り、横尾谷を進んでいくと左手にロッククライミングのメッカ・高さ600mの屏風岩が見えてきます。休憩ポイントの本谷橋を渡れば、涸沢・穂高岳へと道は続いていきます。 横尾山荘を過ぎ、蝶ヶ岳方面へ急な上り坂を30分ほど行くと槍見台。槍ヶ岳や北鎌尾根から南岳までの眺めが最高です。
槍ヶ岳方面へほぼ平坦な道を40分ほど行けば、樹林の合間から槍の穂先が望めます。さらに行くと一ノ俣橋。常念岳を遠望する渓流の美しい場所です。

Access